2021年 11月 09日
新機能
電話通報結果のメール通知先が営業時間に対応
電話通報の発呼結果をお知らせするメールについて、今までは当該時間帯のシフト要員のメールアドレス全てに送信していましたが、 要員のメールアドレスが複数ある場合に、どのメールアドレスに発呼結果を送信するかを選択することができるようになりました。
これにより、営業時間内はPCで普段利用しているメールアドレス、営業時間外は携帯のメールアドレスで受け取るなど時間帯によって受け取るメールアドレスを変更することができます。
パターンのメール通報の通報先に通報グループを設定可能
パターンマッチしたときのメール通報の設定に要員だけでなく、通報グループを指定することができるようになりました。 通報グループを指定することで、複数の要員へのメール通報の管理が簡単に行えます。 また、通報グループに設定されている営業時間の設定も反映されるため、営業時間内と営業時間外で通報先を変えたり、営業時間内のみメール通報することも可能です。
メール到達監視
AMCに一定時間メールが来ない場合に、警告をお知らせするアラートメールを送信できるようになりました。 例えば、1時間に1回メールを送るようなシステムなのにメールがAMCに届いていない場合に、管理者にアラートメールを送るというような運用を行う事が可能です。
改善項目
- 通報グループの休日設定と日別シフト設定をCSVでインポート/エクスポートできるようになりました。
- 連結通報グループをCSVでインポート/エクスポートできるようになりました。
- パターンの送信元アドレス条件または宛先アドレス条件設定に指定するアドレスでドメインのようなメールアドレス以外の指定もできるように改善しました。
修正項目
- 通報グループの勤務時間で日またぎの入力ができないように修正しました。
- 複合パターンのエクスポート結果のCSVにsche_tueの列が二つ存在する問題を修正しました。
- 集約パターンでメール集約有無が「集約しない」場合に、集約されたエスカレーションログが処理中のままになる問題を修正しました。
- パターンのアンマッチ設定を編集中にプロジェクトを切り替えると、メール通報先や電話通報先の選択が更新されない問題を修正しました。
- パターンの電話通報において、通報先に連結通報グループが二つ以上設定されているとエスカレーション履歴の発呼結果に別の通報結果の内容が表示される問題を修正しました。
- 仮パスワードでサインイン後にパスワードを本登録する画面やパスワードリセット画面でボタンを複数回押下するとエラーメッセージが表示される問題を修正しました。
- 電話通報でリトライオーバーが発生した時の発呼結果のメールで通報先が通報グループでも、連結通報グループのリトライオーバーの通知が行われる問題を修正しました。
- 電話通報において、複数の電話番号登録している要員が存在している通報グループで電話に応答せずに通報グループのリトライが行われると電話が発呼されない場合がある問題を修正しました。
- メール通報を時刻指定で通報した場合に、エスカレーション履歴の詳細でHTTPリクエストなどの一部情報が表示されないことがある問題を修正しました。
- メール通報を時刻指定で通報した場合に、WebHookとHTTPリクエストが再送されることがある問題を修正しました。
- エスカレーション履歴の一覧でノード名でソートした場合に正しくソートされないことがある問題を修正しました。