メインコンテンツまでスキップ

FAQ-12. APIアラート受信


FAQ-12-1. APIアラートの送信先

質問:
APIアラートの送信先を教えてください。

回答:

アラート送信API仕様」を参照してください。


キーワード:
_送信先

関連リンク:
アラート送信API仕様

質問登録日:
2025-03-04

最終更新日:
2025-03-04


FAQ-12-2. APIアラートのステータスコード

質問:
APIアラートのステータスコードを教えてください。

回答:

ステータスコードとメッセージの一覧」を参照してください。


キーワード:
_ステータスコード

関連リンク:
ステータスコードとメッセージの一覧

質問登録日:
2025-03-04

最終更新日:
2025-03-04


FAQ-12-3. アンマッチ処理されたアラートメールの受信アラート数へのカウント

質問:
アンマッチで処理されたアラートメールは受信アラート数にカウントされますか。

回答:
アンマッチで処理されたアラートメールは受信アラート数にカウントされます。

キーワード:
_アラートメール _アンマッチ _受信アラート数

関連リンク:
メール通報を確認する

質問登録日:
2024-04-03

最終更新日:
2024-04-05


FAQ-12-4. API連携時のセキュリティ対策

質問:
API連携で、お客様ネットワークからAMCにデータを送信する際のセキュリティ対策について教えてください。

回答:
AMCのAPI通信およびポータルとの通信は、暗号化(HTTPS)を行っています。API通信の場合は、APIキーとリクエストボディの情報を使用して認証を行います。ポータルとの通信では、IDとパスワード(および二段階認証を設定している場合はワンタイムパスワード)を用いて認証を行います。

AMCに送信されたデータの取り扱いについては、約款およびサービス仕様書に記載しておりますので、ご確認ください。


キーワード:
_メッセージ受信 _システム設定 _セキュリティ対策

関連リンク:
APIアラート受信機能

質問登録日:
2024-09-09

最終更新日:
2024-09-13


FAQ-12-5. AMCでのアラート連携方法

質問:
APIでのアラート受信かメールでの受信以外に、AMCがアラートを受け取る方法はありますか?

回答:
AMCでは、メールおよびAPIによるアラート受信以外の通信手段はありません。

キーワード:
_アラートメール _アラートの検知 _APIアラート受信

関連リンク:
APIアラート受信機能 メール通報を確認する

質問登録日:
2024-09-04

最終更新日:
2024-09-05


FAQ-12-6. APIアラート受信機能のメッセージ形式

質問:
APIアラート受信機能にて受信するメッセージは暗号化されていますか。

回答:
APIアラート受信機能では、送信先(AMC側)がHTTPSであるため、POSTによるデータ送信は常に暗号化されています。したがって、平文のデータがネットワーク上に送信されることはありません。

また、暗号化したリクエストボディは受け付けられません。任意の方式で暗号化したJSONをリクエストボディに設定しても、AMCはUTF-8のJSONであることを前提に動作するため、「Invalid request body」のエラーになります。


キーワード:
_メッセージ _文字コード _JSON形式 _暗号化

関連リンク:
APIアラート受信機能

質問登録日:
2024-09-04

最終更新日:
2024-09-06


FAQ-12-7. AMCへの悪意あるメール送信の対策

質問:
悪意をもってAMCにメールを送信されるようなケースを事前に弾いたりすることができるのでしょうか。

回答:

プロジェクト設定にて、アラートメールやAPIアラートの送信元アドレスを限定する機能があります。アラートメールを送信するシステムのメールアドレスを登録することで、その他のアドレスからのメールを弾くことができます。詳細は、「アラート受信許可設定」の「追加」項目を参照してください。
また、AMCへ送信するアラートの件名や本文に特定の文言を付与することが可能な場合、「アラート受信許可設定」の「キーワード」を設定することで、フィルタリングが可能です。


キーワード:
_プロジェクト設定 _アラートメール _送信元アドレス

関連リンク:
アラート受信許可設定

質問登録日:
2024-09-05

最終更新日:
2024-09-05


FAQ-12-8. AMCが動作中での処理不能時のステータスコード

質問:
AMCが動作しているにもかかわらず、何らかの理由により受信したAPIアラートを処理できない場合、どのような結果になりますか。

回答:

レスポンスとして429や500番台のステータスコードが返ります。APIアラートのレスポンス結果例については、「レスポンス」を参照してください。


キーワード:
_アラート情報 _ステータスコード

関連リンク:
レスポンス

質問登録日:
2024-11-27

最終更新日:
2024-11-28


FAQ-12-9. AMCのAPI受信仕様

質問:
AMCが受信できるAPIアラートの件数の上限を教えてください。

回答:
AMC全体で受信できるAPIアラートの件数は500件/秒です。受信したAPIアラートは、各プロジェクトごとに100件/分で処理されます。

キーワード:
_諸元 _API受信件数 _APIキー

関連リンク:
諸元表 基本プロジェクト情報

質問登録日:
2024-12-04

最終更新日:
2024-12-05


FAQ-12-10. APIキーによる処理件数

質問:
1つのプロジェクトで2つのAPIキーを持つことで、APIアラートの処理件数は増えますか。

回答:
1つのプロジェクトで2つのAPIキーを持っても、APIアラートの処理件数は増えません。

キーワード:
_諸元 _API受信件数 _APIキー

関連リンク:
諸元表 基本プロジェクト情報

質問登録日:
2024-12-04

最終更新日:
2024-12-05


FAQ-12-11. APIキーの変更が必要になった際の移行期間の対応

質問:
APIキーの変更が必要になった際に移行期間を設ける方法はありますか。

回答:
1つのプロジェクトでAPIキーを2つ持つことで移行期間を設けることができます。

キーワード:
_APIキー

関連リンク:
諸元表 基本プロジェクト情報

質問登録日:
2024-12-04

最終更新日:
2024-12-05


FAQ-12-12. 電話発信でアラートを通知したい

質問:
AMCに対し電話をかける形でアラートを検知させることはできますか。

回答:
AMCに対し電話をかける形でのアラートを検知させる機能はありません。アラートの検知は、アラートメールの受信またはAPIによるアラートの受信にのみ対応しています。

キーワード:
_アラートメール _電話番号 _アラートの検知

関連リンク:
APIアラート受信機能 電話通報

質問登録日:
2024-10-21

最終更新日:
2024-10-22